Synthetic Organic Chemistry Laboratory 有機合成科学研究室 荒井研究室

大学院生募集中
実験好きの大学院生を募集しています。
研究室見学は随時行っています。特に、博士後期課程に進みたい方は、是非ご連絡ください。

〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学大学院理学研究院 化学研究部門 有機合成化学研究室
荒井 孝義(教授)
連絡先:tarai at faculty.chiba-u.jp
[CHIBADAI NEXT]研究者ページ
[IAAR]千葉ハロゲン科学 プロジェクト

院生募集

千葉県がリードするブルーカーボンとヨウ素製造のリンクプロジェクト
令和7年度ちば地域産業創出実証プロジェクト補助金に、
「千葉県がリードするブルーカーボンとヨウ素製造のリンクプロジェクト」
が採択されました。
ヨウ素需要の急伸をうけ、千葉の重要な資源であるヨウ素の生産量を純増させるため、
海藻からのヨウ素生産技術を実証するとともに、海藻養殖業の振興を目指します。
千葉大学・(株)銚子漁業共生センター・(株)小林海苔店・(株)キミカが、
一つの連携体を組織して挑む産学連携プロジェクトです。

[千葉県 Webサイトへのlink]
[採択プロジェクトの概要]

ヨウ素プロジェクト

第59回有機反応若手の会
荒井研究室が幹事を務めます。
学生ならびに若手の皆様の参加をお待ちしております。
[第59回有機反応若手の会 ホームページ]

  
若手の会

ハロゲン シンポジウム
ヨウ素学会、日本フッ素化学会、臭素化学懇話会の三会が協力して、互いの科学を共有・交流する場として、『ハロゲン シンポジウム』を企画することになりました。
キックオフシンポジウムを2025年11月28日(金)午前に開催します。
[ハロゲン シンポジウム ホームページ]

  
ハロゲン シンポジウム

NEWS 【表彰・評価を受けたことを中心に、紹介しています。】

pagetop