第59回有機反応若手の会

2025年9月24日(水)~26日(金)

第59回有機反応若手の会

開催概要

[第59回有機反応若手の会は、参加者95名により無事終了しました。]

      

有機反応若手の会は、全国の有機化学を研究する大学院生を中心とした若手研究者のための集会です。著名な研究者を招いて最先端の有機化学研究を学ぶとともに、研究討論を通じて学生間の交流を深めることを目的として、1966年より毎年開催されてきました。有機反応を共通点として、有機合成化学、反応有機化学、構造有機化学、有機金属化学、有機典型元素化学、高分子化学などの幅広い分野の大学院生・若手研究者が参加します。招待講演者による特別講演および参加学生による口頭発表およびポスター発表が行われます。第59回有機反応若手の会は、千葉大学 大学院理学研究院 荒井研究室が幹事を務めました。

第59回有機反応若手の会
第59回有機反応若手の会

      

ジャーナル賞
受賞者には、BCSJ/Chemistry Letters両誌 電子版の1年間フリーアクセス権が副賞として授与されます。
[BCSJ Award]
O-01 D3 遠山 祥史(名古屋大学・八木研)
[Chem. Lett. Yong Researcher Award]
P-01 D1 田方 朝 (北海道大学・澤村研)
P-02 D1 吉田 薫穂 (北海道大学・澤村研)
P-17 M2 安東 蒼一 (東京農工大学・森研)
P-27 D3 宮沢 涼平 (埼玉大学・斎藤研)
P-45 M1 田﨑 秀悟 (筑波大学・笹森研)
P-52 M1 掛鯛 豪仁 (東洋大学・佐藤研)
[若手の会賞]
第59回有機反応若手の会では、リーダーシップをもった学生を「若手の会賞」として表彰しました。
D3 遠山 祥史(名古屋大学・八木研)
D1 吉田 薫穂(北海道大学・澤村研究室)
M1 石浜 亘 (筑波大学・笹森研究室)
M2 浜野 竜成 (筑波大学・笹森研究室)
B4 吉田 光将 (埼玉大学・斎藤研究室)
B4 千葉 隆平 (千葉大学・荒井研究室)

実行委員会
委員長:荒井 孝義
委員 :吉田 和弘
    森山 克彦
    飯田 圭介
    久松 秀悟
    今 利真
事務 :CIRIC事務室

開催日
2025年9月24日(水)~26日(金)

《スケジュール》
9月24日(水) 13:00 受付開始 14:30 開会挨拶
9月25日(木) 終日
9月26日(金) 11:30 閉会

プログラム・ポスター番号

参加・発表者 注意事項

26日会終了後(13:00~15:00)に、サッポロビール 千葉ビール園に移動して打ち上げを行いました(別料金:5000円)。
打ち上げ参加ご希望の方は、第59回有機反応若手の会 参加申込フォームにより申込ください。

開催場所
トーセイホテル&セミナー幕張

主催
有機反応若手の会

共催・協賛・後援
共催 基礎有機化学会(若手育成事業)
協賛 有機合成化学協会
   Chem-Station
後援 日本化学会

講演要旨集

講演要旨集は下記からダウンロードできます。
※閲覧にはID・パスワードが必要です。
第59回有機反応若手の会講演要旨集

締切日一覧

参加・発表申込受付開始日
4月15日(火)

参加申込締切日
6月13日(金) →6月30日(月)

発表申込締切日
6月13日(金) →6月30日(月)

予稿原稿提出締切日
6月30日(月)→間に合わない場合はご相談ください。

参加費振込締切日
7月4日(金)→間に合わない場合はご相談ください。

広告掲載・寄附のお願い

第59回有機反応若手の会の開催にあたり、企業・個人を問わずご援助を歓迎いたします。
講演要旨集への広告掲載やウェブサイトへのバナー掲載による広告費という形でのご援助の他、寄附金や物品(ビール券、菓子等)の提供をご検討いただける場合は、下記の案内書をご覧下さい。
過去に有機反応若手の会に参加されたOB・OGの方々からのご援助もお待ちしています。

広告掲載・寄附 案内書
広告掲載・寄附申込書(PDF形式)
広告掲載・寄附申込書(Word形式)

お知らせ

            
  • 基礎有機化学会 JPOC
  • 公益社団法人日本化学会
  • BCSJ100周年
  • Chemistry Letters
  • 公益社団法人 有機合成化学協会
  • 日産化学株式会社
  • 日本分光株式会社
  • バイオタージ・ジャパン(株)
  • 三井化学(株)
  • 株式会社ダイセル
  • 信越化学工業(株)
  • 京葉ケミー株式会社
  • 株式会社倉本産業

※バナー広告更新準備中

pagetop